2012年初売り!賞品決定しました!
さとう衣料店 新春初売り20122012年1月3日(火)10:30スタートです! 3,000円以上お買い上げごとに、くじを1本さしあげます。…
さとう衣料店のブログです。
2012年初売り!賞品決定しました!
さとう衣料店 新春初売り20122012年1月3日(火)10:30スタートです! 3,000円以上お買い上げごとに、くじを1本さしあげます。…
復活!焼き鳥ふるさと!
テレビでも、ふるさとさんの再開を祝っています 復活された、「焼き鳥ふるさと」さんに行ってみました!再開をもっとも待ち望んだお店のひとつで、妻…
クリスマス2011
雪よ、降れ!
tumugu ツムグのニット、ぬくもりへ猪突猛進!
tumugu 糸替えウールシリーズが新着!「衿くしゅプルオーバー」と名付けられた、かわいい衿まわりに、素敵な冬の予感…ローリーズ・ファームの…
今日行く? 大ちゃん~カントリーズカフェ編
日曜日。ラ・ターシュの吉田君が店に寄ってくれました。「これから行く?」的なノリで、飲みに行くことに。こりゃバンマス田中夫妻も呼ばなくちゃとメ…
北のウッドマンさん!?
なんじゃこりゃー! 普段は実に温厚な私も、思わず叫びました。いや吠えました。 義姉夫婦が開店祝いにと贈ってくれたのです。打ち合わせから、実に…
うちのお祭り、これからこうなります。
宮古秋祭り、今夜もにぎやかでした。 お得意様、同級生が飲みに寄ってくれました!ありがとう。 それにしても、まったりだなぁ~と思っていたら、流…
車で旅にでも…無理やりにでも、復興しようじゃありませんか!
こうみえても、そこそこ車好きの私。 店を再開した勢いもあり、ヒマだったので車を買いました。ミニ・クロスオーバー。小さい器の私に、ぴったりのジ…
スタジオオリベ販売専用特別棚をお見せします!
あらためて言うとなるとなんだか照れてしまって、体がむず痒くなる思いですが、言ってしまいなよ渡辺美奈代と言われて、あなたがそこまで言うならと、…
川井の法事にて
妻のお祖母さんが亡くなりました。(2日間臨時休業となりましてご迷惑をおかけいたしました) 90歳の天寿を全うした祖母さんの遺影は、妻と一緒に…
お盆の様子です
お盆入り。 さとう衣料店が花の木通りにオープンしてから初めてのお盆です。さて、鍬ヶ崎の頃とはいかに違うのか?? 帰省組のお客さま。お寺まで迎…
ドリフター入荷しました!
ドリフターが入荷しました! 七面山に登ると意気込んでいたお女将(お母ちゃんです)。ドリフターのリュックを購入しました。森ばーさん(昔)ガール…
夏と秋冬の折衷案でいかがでしょうか?
誰が何と言おうと、まだ夏です! 今日の宮古地方は30℃の真夏日。 夏物メインな気温なはずなのに秋物が入荷してくるという現実に悩まされる店内で…
ILL-Bさんへ突撃してみた
ヒマだったので他店さんを研究してみようと、いや単に行きたかったのでILL-Bさんへ。 基本的に、店のオーナーという方は、年齢関係なく敬愛して…
熊野神社の境内で、いろいろ話す。
お休みをいただいて、鍬ヶ崎の熊野神社、おくまんさまのお祭りにでかけました。 後ろを振り返らないと、津波なんて信じられないほどのいい天気。 知…
メーカー各位御礼申し上げます。気仙沼のカツオより
台風到来で、どうなることかと心配していた今回の展示会。 午後着の新幹線、車窓からは、曇りの東京が見えてひと安心でした。震災後初めての展示会。…
ありがとうの先は…
宮古のフリーペーパーに写真を載せるということで、編集部のOさんご夫妻がご来店。 キーワードは「ありがとう」だそうで。私のありがとうの先は、も…
開店記念に、ヴーヴクリコを流し込む
本日開店しました! 各方面からの、お花、お花、お酒!本当に感謝の言葉もございません。そして、お忙しいなか、お立ち寄りいただいた皆様、ありがと…
明日オープンします
いよいよ明日オープンします。 7月13日(水)、10:30オープンでございます! 応援していただいた、お客様と業者様、おかげさまで開店できそ…
看板つくりました
めんどくさい作業が、看板つくり。シールに印刷して、はさみで切って、気に貼って…今回もビール飲んで…ぬおー!疲れるー!誰か、ステンシルでも作っ…
ラ・ターシュ吉田くんが、今日も磨いていた。
暑い。このところ大変暑い日が続いています。「暑いぃ~砂漠にぃ~風ぇが吹きぃ~」と歌いだす私に、もうそれ嫌だー!と妻が嘆く訳は、風ぇが吹ぅーき…
開店日のごあんない
大変ご心配をおかけしておりましたが、ようやく、再開日をご案内申し上げる運びとなりました。 外国好きの私のために大家さんがあしらってくれたので…
チロと遊びに行けるように早く準備を終えよう
チロは傘立てに入って待っていました 今日も家と店を行ったり来たり…そんななか、盛岡からTさんが来てくれました。 実は、津波で流される前の鍬ヶ…
盛岡めぐりから開店準備
桜山神社の鳥居をぼうっと眺める 今日は盛岡に行ってきました。 昼飯を食べようと思って、とあるお店に入ってみると、宮古のイトウさんご夫妻が!い…
音響は、経費で落とせず。
ラジカセを持って行って、開店準備をしていましたが、本日オーディオ環境が整いました。 といっても、こだわり云々は全くなく、ヒマな店番を楽しめる…
ボディ到着、友人宅訪問と棚つくりの日。
ボディが到着しました! 鍬ヶ崎本店を始めるにあたって、ボディは「キイヤ」しかない!と思っていたトーシロの私は、お勤め時代の給料たっぷり2ヶ月…
ガラスが入って、試着室ができて…
今日も開店に向けての作業が続きました。 鈴木ガラス店さんの作業を、お得意さまHさんと一緒に見る。「ゼロからだぁねぇ~」とHさん。意識してませ…
那須~三鷹 軽バスが走る旅!
店の準備にと、東京方面へ。 20日から被災者なら高速料金が無料になると聞いてそれなら参りましょうと、日帰り温泉&車中泊コースで東京に向かう。…
建具完成!
建具が完成! いつもお願いしている岩ヶ澤建具屋さん制作の“キュートな”ドアが入りました。枠の幅だけ指定して、あとはおまかせ。取っ手も、まずも…
床塗り完了!
ひと塗り入魂!の図 内装仕上げ最終段階は、床塗り。壁塗りに比べると、とても楽だ! コンクリート床そのままの仕上げについて意外に情報が無かった…