
日本的逸品、快晴堂のタータンチェック。
いよいよゴールデンウィーク! 先日のダイヤモンドプリンセス号の宮古への寄港。 弊店に来てくれる外国人のお客さんは…
さとう衣料店のブログです。
日本的逸品、快晴堂のタータンチェック。
いよいよゴールデンウィーク! 先日のダイヤモンドプリンセス号の宮古への寄港。 弊店に来てくれる外国人のお客さんは…
やってきた!快晴堂で出かける春。
きたー! きたぞきたきたやってきた きたんだいよいよきましたよ (リズムが大切です♪) ここ数年で…
快晴堂と宮古の夜の街トラベルへ。
幼馴染かっちゃんと宮古の美味いものを食う「道又沢愛の会」も2回目を迎えました。 かかしさんでセリ鍋を、こう坊さん…
秋の収穫!快晴堂!
出勤前に「アトリエsun」さんのバザーへ。 素敵なザルも買ってきました! 秋の収穫がここにも。 &…
三陸ですので快晴堂で深呼吸をしてください
タカヒロのドリップポット、この秋より販売してまいります。 出勤前に浄土ヶ浜を散歩。ほとんどの観光客がマスクをして…
出航!宮古うみねこ丸!曇りがあるから快晴がうれしい!
この夏出航! 先週末は、宮古市遊覧船「宮古うみねこ丸」の出航式とイベントが開催されました。 岸壁で待ち構えていよいよ9時50分…
TRAVAIL MANUEL。快晴堂。おしゃれな夏への責任。
ニュース速報って心臓に良くないと思いませんか 昼ミヤネ屋で世の中の勉強をしていたら、「福島第1原発事故 国の責任…
杢創舎から快晴堂。大人のテーマパークめぐりに上質な素材を。
コーヒーの営業のため、お世話になっている杢創舎さんへ。 今後、製材所を改修した倉庫「木の店」でイベントを開催していくとのことで…
宮古市の夏の予感に、快晴堂。
30℃!? 昨日は全国ニュースでも宮古市の季節外れの暑さを伝えていました。 今年の夏はどんな感じになるでしょうか。  …
HARIOと快晴堂の3色は、少し迷います。
追加しました! HARIO ステンレスマグ MIOLOVE 車のペットボトルホルダーに入らないとお客様にご指摘い…
七戸町が胸を張る受験シーズンに、快晴堂のごあんない。
昨年末のニュースより。 七戸町教育委員会は、2021年度にも七戸高校に町営の塾を新設する方針で準備を進めている。…
にっぽん丸日和。快晴堂の冬です。
11月の土曜日。 のぼりの場所を変えたことの効果もあっかのか、コーヒーのテイクアウトをご利用いただきました。 これからにっぽん…
Us Styleの晴れっぷりに、快晴堂。
Us Styleの久保田さんが社用車と弊店を一緒に紹介してくれました。 小屋ながらもしっかりとこだわってくれた焙…
お孫さんに会いに行く旅に、快晴堂とREN。
同級生のお母様にご来店いただきました。 S君はそろそろ支店長さんですか、と聞いてみたら、「なーんなんだか私にはわ…
ドライブ日和の秋は宮古市へ。
フィールドノートの山代さんによる、シデマデアエルの上映会に合わせたコーヒーイベント。 2杯目から300円という戦略的な思考に刺…
秋晴れに備えて。快晴堂。
日曜日の宮古市は、いよいよ秋めいてきました。 (半袖のお客様も多いですが) 静かな日曜日ですねと佐川急便のキムラさんと話をしな…
コーヒーショウタイム。快晴堂でシネマ・デ・アエルへ。
お世話になっているタイマグラの「フィールドノート」さん。 明日の「シネマ・デ・アエル」さんでのイベントで、ショウ…
快晴の宮古港。第三十八清福丸の大漁旗がはためく海風と快晴堂のTシャツ。
5月。 このさわやかな季節が一年中続けばいいとは知人の言葉、同感です! 朝からのコーヒー焙煎作業による心地よい疲れのなか、宮古…
都合のいい先輩。便利な快晴堂。
What Am I To You? とノラジョーンズはせつなく歌い おまえにとって俺って何なんだよぉぅぉ~ とコンストラクシ…
ゆっくり走ろう宮古路!快晴堂のヘンプリネンに潮風うけて。
50分で宮古に着いちゃいましたよー!と盛岡からのお客様。 これがいかに衝撃的なことか、宮古-盛岡間をドライブしたことがある人は…
特措法の改正はいかに。春を楽しむ快晴堂。
新型コロナ特措法改正案。 罰則という、これまでの状況で違和感を禁じ得ない響きは、人々の営みにどのような影響を及ぼすのでしょうか…
換気時の冷気に負けない、快晴堂のセーター。
宮古市管内でも、コロナ感染者が増えてきました。 これはいよいよ、よりしっかりと気を引き締めていかなければなりません。 &nbs…
要所をあたたかく。快晴堂のヤクウール。
冬の寒さに備えて、鉢をコーヒーの麻袋で巻いてみました。 吹雪で飛んで行ってしまいそうなレベルなので、あとでやり直そうと思います…
チェキと出かける秋。快晴堂であたたかいお出掛けを。
あたあたあた、懸賞でチェキが当たりました! 1年に1回、仙台から遊びに来ていた姪っ子ななこにチェキで記念写真を撮ってもらってい…
快晴堂の上質素材に、おかめさんのうなぎを思い出しました。
先日、「おかめ」さんでうなぎをいただきました。 宮古市プレミアム商品券があるという、なんとなく心強い感じ(笑)。 夏のそれより…
快晴堂も宮古市プレミアム商品券対象商品であるのはあたりまえ。
秋物入荷しております。 集まれ~! 宮古市プレミアム商品券様! 今回の集まり方は、な…
気温が上がったら、トラバイユマニュアル、快晴堂、ツムグ。
宮古市は暑い一日でした。 お客様はすでに半袖、店内で店番の私は長袖のインナー。 ああ、コロナがなかったら…。 &…
快晴堂をおすすめして、淡々と営業いたします。
ウイルスバリアノヴァの発送、なかなか慣れてきました。 昨日のコーヒー焙煎休日は、13バッチの24キロ、ラインナッ…
快晴堂でウイルス終息宣言を待つ。
新型ウイルスの脅威が迫ってきております。 カメハメハ営業の弊店としては、罹患時の重篤になる危険性もある年齢の弊店…
快晴堂で秋の仙台へ。
来月から仙台で始まる、義兄青野文昭氏の個展、いよいよ搬入が始まったとのことです。 なんでも、「宮古市鍬ヶ崎さとう衣料店のかけら…